阪神淡路大震災犠牲者の鎮魂と共に、都市の復興・
再生への夢と希望を託し、1995年に初開催されてから
25回目を迎える光の芸術、神戸ルミナリエ。
今年で25回目を迎え、玄関作品の「フロントーネ」は
高さ約22mの巨大な3連の門状で約50mに渡り光の
壁掛け「スパッリエーラ」を配置。
今年は第25回の特別な演出として伊藤町筋から東の
ブロックを「メモリアルゾーン」として、第1回目に
使用していた白熱電球による壁状の作品を展開する。
また、東遊園地の広場には光の聖堂「カッサアルモニカ」を
大きく包み込む高さ約21mに至る巨大なドーム状の作品が
設置される。
特別な演出として伊藤町筋から東のブロックを「
メモリアルゾーン」とし、第1回目に使用していた白熱電球に
よる壁状の作品を展開。東遊園地の光の聖堂を高さ約21mに
至る巨大なドーム状の作品として設置。「1.17希望の灯り」を
高さ4mのアーチで飾る。
神戸ルミナリエ
|
|
---|---|
エリア・地域 | 兵庫県 神戸市中央区 三ノ宮 元町 旧外国人居留地 東遊園地 |
基本情報 | |
イベント名 | 第25回 神戸ルミナリエ |
開催場所 | 神戸・旧外国人居留地および東遊園地 |
住所 | マイン会場;東遊園地 兵庫県神戸市中央区加納町6-4-1 |
日時・期間 | 2019年12月6日(金)~15日(日) |
開催時間 | |
イルミネーション 点灯時間 |
月曜~木曜 18:00 頃~21:30 金曜 18:00 頃~22:00 土曜 17:00 頃~22:00 日曜 17:00 頃~21:30 ※混雑状況により点灯時間を繰り上げる ことがあります。 特に、土・日においては薄暮時に点灯する 可能性があります。 ※なお、荒天の場合は、点灯を見合わせる ことがあります。 |
点灯式 | 開催日;2019年12月6日(金) 開催時間;17:45~18:00頃 開催場所;旧外国人居留地・ 三井住友銀行神戸営業部前広場 ※兵庫県神戸市中央区浪花町56 仲町通り浪花町筋交差点の東詰 |
消灯式 | 開催日;2019年12月15日(日) 開催時間;消灯時間の約10分前から 開催場所;旧外国人居留地・ガレリア内 兵庫県神戸市中央区 仲町通り |
神戸ルミナリエ ハートフルデー |
開催日;2019年12月4日(水) 開催時間;18:30~20:00 開会式;18:20頃~ 開催場所;東遊園地 内容;神戸ルミナリエハートフルデーの入場は 身体障害者やハンディキャップを持つ人と介護・ 付き添いの方に限られます。事前の予約や申し 込みは必要ありません。開催場所は東遊園地で のみの点灯になり、旧居留地では開催されません。 |
試験点灯 | 2019年12月2日(月) 試験点灯は、ハートフルデーの前日か前々日の 午後9時30分頃から行われます。 点灯は午後10時頃からです。 試験点灯の日程は公表されておりませんので、 周辺道路の交通規制は行われません。 車道は車が通行しますので、観覧の際には十分 ご注意ください。 |
電飾数 | 約50万球 |
観覧費用 | 無料 |
交通アクセス | |
公共交通機関 | 【ルート入口】 ※『神戸ルミナリエ』会場入口は元町駅側です。 元町方面から東遊園地方面への一方通行。 ・JR元町駅・阪神元町駅から徒歩5分~ (混雑状況により作品鑑賞まで時間が かかる場合あり) ・神戸市営地下鉄湾岸線 「旧居留地大丸前駅」下車徒歩2分。 【メイン会場】 ・JR、阪神、阪急各線 「三宮駅」から南へ徒歩10分 ・神戸市営地下鉄湾岸線 「三宮花時計前」下車徒歩5分。 |
車 | 阪神高速道路京橋ICから約3分 (会場周辺交通規制あり) |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
その他の情報 | |
お問合せ情報 | |
お問合せ先名称 | 神戸ルミナリエ運営事務局 |
電話番号 | 078-391-6371 |
電子メール・ お問合せフォーム |
|
公式もしくは、 関連ホームページ |
http://www.kobe-luminarie.jp/ |
主催 | 神戸ルミナリエ組織委員会 |