滋賀県

東近江地域

滋賀農業公園ブルーメの丘 ライトアップガーデン

滋賀農業公園ブルーメの丘 ライトアップガーデンは、滋賀県蒲生郡日野町に所在する中世ドイツの農村をイメージした農業公園。鈴鹿山脈の麓、中世ヨーロッパの景観に癒される公園内で、冬の夜間イベントが2初めて開催される。ライトアップされた幻想的な花畑や異国情緒あふれる街並みがロマンティックな冬の夜を演出。また、夜間営業中はナイトドッグランもオープンし、愛犬と一緒に園内を散策しながら楽しめる。光り輝く花畑を歩きながら、街のエリアでホットグルメを堪能できる。
東近江地域

滋賀農業公園ブルーメの丘 ミュージック花火大会

鈴鹿山脈の麓、中世ヨーロッパの景観に癒される公園内で、音楽に合わせて約3500発の花火が打ちあがる“音楽×花火”のコラボレーションの演出が楽しませてくれます。ブルーメの丘は、ドイツ・バイエルン地方をイメージした農業公園で、敷地内には、広大な花畑やレストラン、水遊び広場、アスレチックなどの施設が充実した人気のスポットです。
滋賀県の祭り

大原祇園祭

大原祇園祭は、滋賀県甲賀市に所在する大鳥神社で行われる祭礼。23日の宵宮祭では氏子の頭に載せて宮入りした灯籠をぶつけ合い、大原中の踊り子が獅子の舞火取式を行う。24日の本祭では花鉾を先頭に花傘を持参して歌い踊る花奪神事が行われる。飾られた花を奪おうとする人、それを防ぐ人との壮絶なさまが展開される。
大津地域

近江神宮 饗宴祭

近江神宮 饗宴祭は、滋賀県大津市に所在する近江神宮で行われる祭典です。1年を2つに分ける節目のこの日を卜して講社大祭・饗宴祭を斎行しています。悠久1350年の往昔、近江大津宮・大津京の時代に食されたと想像される湖国近江国の特産物を特殊神饌としてお供えし、大津宮盛時を偲ぶ祭典です。毎年6月30日、夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)の日は近江神宮日供神饌講の講社大祭の日で、無病息災で夏を乗り切るよう健康祈願の意味をも込めて行われる。大膳職以下の大人の所役のほか保育園の園児が稚児として神饌を奉献する。清和四條流の庖丁式では、鮑が調理される。祭典後の直会昼食では、健康で幸多く過ごされるよう、夏越の薬膳料理を賞味し、「神々とともに歌い遊ぶ」をコンセプトに演芸を楽しんでいただく。
大津地域 大津市

びわ湖テラス

標高1100メートルのびわ湖テラスで楽しむクリスマスイベント。今年は「琵琶湖の夜景とキャンドルのマリアージュ」をテーマに、イルミネーション装飾だけではなく、山岳リゾートにぴったりのキャンドルとランタンの炎のゆらぎとびわ湖の夜景がコラボレーションする。山頂の各所に装飾が施され、クリスマスの夜を彩る。びわ湖テラスでは、約500個のキャンドルとランタンによる炎のゆらぎとびわ湖夜景のマリアージュが楽しめる。また、夜景に向かってランタンを持って歩くランタンウォークも開催。
大津地域 大津市

NAKED GARDEN ONE KYOTO 2024比叡山坂本

NAKED GARDEN ONE KYOTO 2024比叡山坂本は、滋賀県大津市に所在する日吉参道、日吉大社、旧竹林院で行われているライトアップイベント。比叡山延暦寺麓の町、比叡山坂本は、古くから門前町として栄え、国の重要伝統的建造物郡保存地区にも選定されている、自然豊かな名勝地で、日吉参道、名勝・旧竹林院などの坂本が誇る紅葉の名所を、アートな提灯を片手に巡るウォークイベント、ライトアップされた景色を楽しめる。
湖北地域

米原曳山まつり

米原曳山まつりは、滋賀県米原市に所在する湯谷神社の祭礼で行われる曳山で演じられる狂言子供歌舞伎が行われるまつり。米原の曳山まつりは鎮守湯谷神社の祭礼に長浜の曳山祭を見習って、江戸時代の後半期に始まったと言われています。「改訂近江国坂田郡志」第4巻の湯谷神社の項には「明和7年(1770年)、3輛の曳山を造り、祝日に児童をして狂言を演ぜしむ」と記述してあり、現在は各曳山を所有している山組から選ばれる小学1年生から6年生の男の子たちが曳山の上で演じる子ども歌舞伎が曳山祭の醍醐味で、厳しい稽古を受けた子どもたちの華やかな姿と名演技は、多くの人々を魅了しています。
湖北地域

大野木豊年太鼓踊

大野木豊年太鼓踊は、滋賀県米原市に所在する八相宮で行われる神事。雨乞いのために太鼓を打ち鳴らし踊ったとされる太鼓踊りが、今も貴重な郷土芸能として行われています。また、田用水の争いなどから、村人同士の心を癒すために神に祈り、そのよりどころを求めたといわれています。
湖北地域

石田三成祭

石田三成祭は、滋賀県長浜市に所在する三成が生まれた屋敷跡に立つ石田会館で行われる、石田三成公没後の法要イベント。イベントでは屋台やライブや和太鼓、ブラスバンド、武者行列、スタンプラリー、クイズに餅まき など盛りだくさんな催しが用意され、家族みんなで楽しめます。
大津地域

びわ湖大津ビワコイ祭り花火大会

びわ湖ビワコイ祭りの花火大会は、滋賀県大津市の琵琶湖、大津港特設会場で行われる夏祭りのフィナーレに行われる花火大会。お祭りでは、滋賀発祥の伝統ある「江州音頭総踊り」をはじめ、大津の新しいお祭りとして趣向を変えた「盆ダンス」や、音楽ライブ「江州ミュージックステージ」など、バラエティ豊かなパフォーマンスを披露。多彩な世代と文化が交じりあい、子供から大人まで楽しめる。当日はグルメやスイーツを販売する屋台もならぶ。
スポンサーリンク