駅ビル

大阪府のイルミネーション

りんくうパピリオ 星の広場

りんくうパピリオ星の広場のイルミネーションは、大阪府泉佐野市に所在するりんくうタウン駅の駅ビル「りんくうパピリオ」で行われているイルミネーション。りんくうタウン駅ビル「りんくうパピリオ」にある「星の広場」が、期間中「お花畑」になります。こちらでは天候に関係なく、冬の花畑を楽しんでいただけます。是非りんくうタウン駅をご利用の際はお楽しむ事が出来ます。
大阪市内 キタ・梅田

大阪ステーションシティ イチロクグルメ クリスマスアート

大阪ステーションシティ サウスゲートビル クリスマスアートは、大阪府大阪市北区に所在する大阪ステーションシティ サウスゲートビル16階にあるレストランフロア「イチロクグルメ」で行われているクリスマスアート。
大阪市内 キタ・梅田

阪急17番街 クリスマスアート

阪急17番街 クリスマスアートは、大阪府大阪市北区に所在する商業施設阪急17番街の館内各所で行われているクリスマス装飾。「温かみのあるホワイトクリスマスがテーマ。ペールトーンの優しい色合いと木素材による自然の温もりが、心地よい空間を演出いたします。
中播磨地域 姫路市・神崎郡

ピオレ姫路 クリスマスイルミネーション  

ピオレ姫路 クリスマスイルミネーションは、兵庫県姫路市のJR姫路駅に直結した複合商業施設「ピオレ姫路」で開催されるクリスマスイベント。天空のガーランドと繋がるように色とりどりに光輝くツリーが、どこから見ても印象的で心躍る空間を作り出す。また、一瞬にしてクリスマスの世界へと誘われるようなエントランスゲートはゴールドを基調とした美しい光の演出。今年は、約5mのクリスマスツリーがパワーアップして登場!「Twinkle BOX」と「Twinkle Gate」の 2つのイルミネーションも新たに登場し、さらにパワーアップした屋上イルミネーションを楽しめる。
大阪市内 キタ・梅田

大阪ステーションシティ クリスマスイルミネーション

Twilight Fantasy(トワイライトファンタジー)は、大阪府大阪市北区のJR大阪駅ビル、大阪ステーションシティ クリスマスイルミネーション。「Twilight Fantasy」は、JR「大阪駅」を中心とした大型ショッピングモールで毎年開催されている、冬のイルミネーションイベントです。今年は、ディズニー映画最新作『モアナと伝説の海2』を記念したイルミネーション装飾やメイン会場となる時空(とき)の広場に芝生が敷き詰めてボタニカルな空間を演出します。アクセントカラーに赤などのクリスマスカラーを取り入れながら、夕方からは白・金・銀のLEDが点灯。神秘的な光景が訪れた人を幸せな気持ちにさせてくれます。時空の広場の金時計・銀時計もデコレーション。高さ最大約9mのクリスマスツリーに生まれ変わり、さらに、グリーンガーランドをベースに、金銀のLEDとメッキボールで装飾した高さ約3m×幅約15mのボタニカルトンネルが初登場。メイン会場である時空の広場をつなぐ大階段にはウエルカムゲートが設置されます。ボタニカルなグリーンと金や銀のオーナメントボールが、訪れた人をキラキラの輝きでお出迎え。時計台にもプレゼント調の装飾を施したボタニカルタワーが登場し、夜には美しくライトアップされます。太陽の広場では、ポールに大きなクリスマスリースを飾られます。ベンチにもギフトボックスを点在させ、クリスマスのわくわく感をさらに盛り上げてくれます。
大阪市内 キタ・梅田

ルクア大阪

大阪府大阪市北区の梅田に所在する商業施設ルクアの壁面に点灯されるクリスマスイルミネーション。ルクアの東側の壁面に、高さ約24mの巨大な光り輝くイルミネーションツリーが、デザインがリニューアルされ、ホワイト、グリーン、シャンパンゴールドに輝くイルミネーションでビルの壁面を照らします。館内のクリスマス装飾は、「異彩を、放て。」をミッションに掲げる「HERALBONY」(ヘラルボニー)とのコラボレーション装飾も楽しめる。ロマンチックな雰囲気を一層盛り上げ、デートの待ち合わせスポットとしても人気。
中播磨地域 姫路市・神崎郡

姫路駅北にぎわい交流広場 イルミネーション

姫路駅北にぎわい交流広場イルミネーションは、兵庫県姫路市のJR姫路駅北側のにぎわい交流広場で行われるイルミネーション。新たに”キャッスルガーデン”エリアまで拡大しコンセプトは、”地上の星”・”天空の星”をイメージ、姫路駅北にぎわい交流広場(芝生広場)では地上にある星々を、キャッスルガーデンエリアでは空中を走るライティングで空に浮かぶ星や流れ星を表現しています。また目玉としてにぎわい交流広場(芝生広場)からピオレ姫路の壁面に投影されるムービングライトの演出により、昨年よりも立体感のある演出をお楽しみいただけます。
大阪市内 ミナミ・心斎橋・なんば

なんば光旅

なんば光旅は、大阪府大阪市浪速区、中央区の南海電鉄なんば駅を中心に行われる冬の光のイベント。特に、メイン会場となる、なんばパークスの9階から2階まで連なる「光の滝」が、音楽とともに美しく輝く光景は素晴らしく、フォトスポットも設置され、また、なんばパークス8階円形劇場の「煌(きら)めく草原」は、真っ白な美しい草原のような光に包まれる姿は見ごたえ充分。また、なんばCITY本館地下1階ガレリアコートやなんばカーニバルモールなども光のオブジェで装飾され、南海本線難波駅周辺は、煌びやかなイルミネーションで飾られます。なんばパークス南側壁面に空に舞い上がる幻想的なランタンをイメージしたプロジェクションマッピングを初演出するなど、昨年街びらきしたなんばパークス サウス付近のイルミネーションを充実しました。また、イルミネーションが煌めく世界で、海の生き物たちが自由に泳ぎ回る姿を楽しめる近未来的な AR 水中ツアーイベント「イルミネーションダイビング」を今年も開催。
京都市内 洛中エリア

京都駅ビル イルミネーション

京都駅ビル 光の和絵巻 -四季の京夜灯-、大階段グラフィカルイルミネーションPlusは、京都府京都市のJR京都駅駅ビルの各所で行なわれているイルミネショーン。京都の玄関口として、訪れる人たちの未来を明るく照らしたいという思いを込め、京都駅ビル各所にイルミネーションを装飾。空中径路や東広場をはじめ、大階段のグラフィカルイルミネーションなどさまざまな光の演出を楽しむことができる。7F 東広場にて『京都駅ビル 東広場ライトアップ 光の和絵巻 -四季の京夜灯-』では、春の舞い散る桜、夏の夜に舞うホタル、秋の紅葉に染まる嵐山、冬の雪化粧を纏った古都の寺社など、京都の四季を柔らかな光と温かみのあるライトアップで描き、7F 東広場では、青龍、朱雀、白虎、玄武と四神がつかさどる方位を竹の動きと植物の勢いで表現した、いけばな草月流家元・勅使河原茜監修によるアート作品『四神相応 温故創新』も 2025 年2月中旬まで同時展示予定。伝統的な和の美とデジタルアートが融合する幻想的なアート体験できます。
スポンサーリンク