露店/夜店/屋台

京都市内 洛東エリア

祇園祭

祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼で、京都三大祭、日本三大祭のひとつ。一般的には山鉾町が主催する行事が「祇園祭」と認識されることが多く、その中の山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されている。山鉾町が主催する諸行事の中でもハイライトとなる山鉾行事は、山鉾が設置される時期により前祭と後祭の2つに分けられる。八坂神社主催の神事は 「神輿渡御」や「神輿洗」である。また、「花傘連合会」が主催する花傘巡行も八坂神社側の行事。宵山、宵々山、宵々々山には旧家や老舗にて伝来の屏風などの宝物の披露も行われるため、屏風祭の異名がある。また、山鉾巡行ではさまざまな美術工芸品で装飾された重要有形民俗文化財の山鉾が公道を巡るため、「動く美術館」とも例えられる。
京都中部地域 亀岡市、南丹市、船井郡

清流美山の鮎まつり

清流美山の鮎まつりは、京都府丹南市の美山町自然文化村で行なわれる、都市と農村の交流を目的としたお祭り。清流美山川での鮎のつかみどりをメインに餅つき、花火大会、盆踊りなど、田舎の夏を楽しむイベントを多彩に催しが行われる。また、屋台も多数出店されお祭りです。
丹後地域 宮津市、京丹後市 与謝郡

天橋立文殊堂「出船祭」

天橋立文殊堂出船祭は、京都府宮津市の天橋立文殊堂で行なわれる祭り。智恩寺に残る伝説「九世戸縁起」を再現したイベントで、松明が灯された海上舞台の上で太鼓に合わせて金銀2頭の龍が舞う。
京都市内 洛中エリア

北野祭 七夕神事

北野七夕祭は、京都府京都市上京区に在る北野天満宮で旧暦に行なわれる七夕祭り。北野天満宮は、人々より七夕信仰の星と水に守られた「御手洗(みたらし)神事ゆかりの社」として親しまれ、期間中、境内の夜間ライトアップをはじめ、御手洗川足つけ燈明神事、御本殿石の間通り抜け神事など様々な催しが連日行なわれます。
京都中部地域 亀岡市、南丹市、船井郡

亀岡平和祭 亀岡大踊り大会

亀岡平和祭 亀岡大踊り大会は、京都府亀岡市で行なわれる平和の輪を広げる踊り大会。郷土の伝統芸能である丹波音頭をメインに、亀岡音頭や湯の花小唄・光秀音頭など、複数の盆踊りのバリエーションがあり地域の踊りを広めるため開催される。同日には、丹波音頭・光秀音頭踊りコンテストや豪華賞品の当たるお楽しみ抽選会なども行われ、多くの人で賑います。
丹後地域 宮津市、京丹後市 与謝郡

丹後きものまつりin天橋立

丹後きものまつりin天橋立は、京都府宮津市の天橋立周辺で秋に行なわれる、和装・着物をテーマ「着物の良さ」と「日本三景・天橋立」を全国へ発信するイベント。天橋立を会場にきものショーや豪華景品が当たる大抽選会などが行われ、天橋立周辺は1,000人を超える着物姿の皆さんで華やぎます。
京都中部地域 亀岡市、南丹市、船井郡

亀岡祭

亀岡祭は、京都府亀岡市で毎年10月に行われる鍬山神社の鍬山宮・八幡宮二社の例祭。10月1日~10月31日までの祭り期間に様々な行事が行なわれ、特に10月23日から25日までの3日間行われる「山鉾行事」では、煌びやかな懸想品で飾られた「曳山」や「舁山」が城下町を彩。25日には呉服町通に集結した11基の山鉾が午前11時より旅籠町通から柳町通を順次巡行し、その後各山鉾町へ城下町巡行します。「丹波の祇園祭」、「亀岡の秋祭り」などともいわれている。
スポンサーリンク