但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

大谿川納涼灯篭流し

大谿川納涼灯篭流しは、兵庫県豊岡市城崎町に所在する城崎温泉を流れる大谿(おおたに)川で行われる灯篭流し。夢花火最終日である8月25日の花火の打ち上げ前に「大谿川納涼灯篭流し」を開催されます。 願い事を書いた多数の灯篭を大谿川に流し、多数の灯篭、かがり火とともに幻想的な雰囲気を醸しながら城崎の夏の夜を幻想的に彩り、灯篭を流れていく様子をゆったり眺められるのが醍醐味。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

香住ふるさとまつり

香住ふるさとまつり海上花火大会は、兵庫県美方郡香美町香住区で開催される夏祭り。香住ふるさとまつりのメインイベントとして打上げられる花火大会は有名。午前中からたらいこぎ大会などのイベントが行われる。メインの花火大会は兵庫県内の4大花火大会の一つに数えられる大会。香住浜の海上で打ち上げられる水中花火やスターマイン、尺玉、斜め打ちなどの花火が打上げられ夜空を飾る。特にフィナーレの連発花火は大迫力。夏の雰囲気を満喫できる花火大会。 ※掲載内容が、変更されている場合がございます。お出かけの際は、現地主催者にご確認ください。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

城崎だんじり祭り(城崎秋まつり)

城崎だんじり祭り(城崎秋まつり)は、兵庫県豊岡市の城崎温泉に所在する四所神社の祭礼。この祭りは、御所の湯近くにある四所神社(ししょじんじゃ)の祭りで、豪華絢爛な大だんじりは但馬随一。200年以上も前から、行われています。祭り当日は城崎小学校と城崎中学校が毎年休校となる上、仕事を休んで参加する人も多くいるため、曜日に関係なく盛り上がります。この祭りは、四所神社の神輿(みこし)が七つの外湯を巡って祈祷し、四所神社に戻れるよう『台』が寄り添って守るのを、『大だんじり』が邪魔をするというストーリーに沿って進み、加えて、神社に戻るときには、神輿、台、上部小だんじり、大だんじり、中部・下部小だんじり の順に並ばなくてはならないというルールもあります。温泉街で山車がもみ合うセリ姿は勇敢です。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

出石お城まつり

出石お城まつりは、兵庫県豊岡市に所在する出石城跡周辺で行われる時代まつり。町内小中学校音楽隊のパレードを始め、よさこい踊り、出石高校吹奏楽部や出石太鼓『炎』の演奏をお城まつりステージで行います。この祭りの一番の見物である子ども大名行列と大人大名行列槍振りが町内を練り歩きます。大人大名行列槍振りの「インサヨーイ・イーヤットマカセ・ヨイヨイハーヨーイ」の独特の掛け声と絶妙な槍さばきは、圧巻です。当日は永楽館大歌舞伎公演に先立ち、幹部俳優による『お練り』と『ステージ挨拶』が行われます。また、城下町仮装・槍振り体験、長野県上田市物産展や農業団体等の展示即売会も併せて行われます。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

久谷ざんざか踊り

久谷ざんざか踊りは、兵庫県美方郡新温泉町に所在する八幡神社の例祭。神前や家々の庭先で五穀豊穣や氏子の安全を祈願するもので、約400年前に始まったといわれる伝統行事です。久谷の「ざんざか踊り」は、踊の体形が行道型をとることと、頭上に被る一文字笠の形態が但馬地方のざんざか踊りの被り物の中で最も古い形態が残っていることから、昭和43年に兵庫県指定重要無形民俗文化財に指定されています。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

城崎温泉 夏物語 夢広場

城崎温泉 夏物語 夢広場は、兵庫県豊岡市にある城崎温泉の四所神社の境内で行われるお祭り。毎年7月中旬から8月中旬の平日の毎日に行われ、温泉街を散策しながら楽しめ、四所神社境内では、城崎温泉湯けむり太鼓や城崎泉隊オンセンジャーショー、盆踊り大会、縁日が行われます。お祭りの最後には花火大会も行われます。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

城崎温泉ふるさと祭り

城崎温泉ふるさと祭り花火大会は、兵庫県豊岡市の城崎温泉街で開催される夏祭り。フィナーレに花火大会もあり、同時期に「城崎温泉夏物語夢花火」も開催される。また、多くの屋台が出店されます。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

日高夏まつり

日高夏まつりは、兵庫県豊岡市で開催される地域参加型の夏祭り。地元団体のパレードや、よさこい踊り、太鼓演奏などのステージイベントや多くの露店も立ち並びビアガーデンも設営されます。メインとなる花火大会では夏の夜空を鮮やかに彩ります。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

出石お城まつり

出石お城まつりは、兵庫県豊岡市出石町にある出石城跡周辺で行われる伝統行事。この祭りの一番の見どころは大名行列の槍振りがみどころで、約30名の奴に扮した行列が路上を進み、槍の受け渡しなどが見事。出石藩主・仙石久利公の奥方のお国入りに随伴した赤坂奴が、当時の町衆に技術を伝授したものといわれ、江戸期参勤交代の様子を垣間見られる伝統行事とされている。また、子供大名行列は、約120名がきらびやかな衣装を身に着け、町内を練り歩く。そのほか、町内小中学校の音楽隊パレード、出石太鼓などが披露される。
但馬地域 豊岡市 美方郡(香美町 新温泉町)

香住三番叟(秋まつり)

香住三番叟は、兵庫県美方郡香美町で行われる秋祭り。香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、「香美町の三番叟」として、兵庫県指定重要無形文化財に指定されました。それぞれの集落で毎年10月に行われる秋祭りにおいて奉納されています。香住区内の6カ所で伝承される三番叟は、能楽の翁舞の流れをくんだものであり、 小代区新屋は歌舞伎の流れをくんだ「二人三番叟」が伝承されています。香住区では舞い手のことを「踏子」と呼び、舞うことを「踏む」と言います。これは踏み鎮めの祈祷の名残と考えられています。
スポンサーリンク