奈良県の祭り

中和地域

高取町農業祭 ごんだ祭

高取町農業祭 ごんだ祭は、奈良県高市郡高取町に所在する高取町リベルテホールで行われる農業まつり。  高取町農産物品評会も併催され、高取の郷土料理と呼ばれる「ごんだ汁」の振る舞いや、農産物品評会後の直売会も行われる。わらを使ったしめ縄づくり体験教室やフィナーレを飾る餅の大ごくまき大会も行われる。
中和地域

たかとり城まつり

たかとり城まつりは、奈良県高市郡高取町の土佐街道筋で行われる祭り。メイン会場では、火縄銃の実演や和太鼓演奏など多彩な催しが開催され、時代行列では、甲冑隊などの勇壮な鎧武者や、奴踊りに旗持ち、ご家老様など、総勢200名余りが城下町筋を練り歩きます。
中和地域

けまり祭 (談山神社)

けまり祭は、奈良県桜井市に所在する談山神社で行われる祭り。大化改新の立役者である藤原鎌足と中大兄皇子が蹴鞠をきっかけとして出会い、やがて水魚の交わりを結んだ故事にちなんで行われるお祭り。サッカーのルーツともなった平安貴族の遊びを現在に伝える伝統行事として広く知られている。
中和地域

たかとりの夏まつり

たかとりの夏まつり2021は、奈良県高市郡高取町の各所で行われる、地域各所で行われる子供向けの夏のイベント。例年開催しております高取町ふるさと夏祭りは、開催中止となり、何らかの形で、「夏休みの子供たちの遊び場を」と考えた、町内の自治会、団体、企業が集まり、開催される事になったのが、「たかとりの夏まつり2021」です。期間中には、8つのイベントがあり、イベントに参加して押印をして貰うスタンプラリーも開催。指定のスタンプ数以上を集めると抽選会にて、豪華景品が当たるイベントも用意されています。期間中は、子供から大人まで、ご家族で楽しい夏休みを過ごす事ができるでしょう。
中和地域

大和さくらい万葉まつり

大和さくらい万葉まつりは、奈良県桜井市の芝運動公園で行われる、出会いと語らいをテーマにさまざまな市民イベント。日本最古の市を再現した現代版「海石榴市(つばいち)」では、市内外から多くのお店が参加し、日が暮れてからは恒例の桜井音頭で会場が一体となり、プ飾ってフィナーレとなります。その他にも様々なイベントが行われます。
南和地域

吉野川祭り

吉野川祭りは、奈良県五條市の吉野川大川橋、吉野川河川敷公園付近で行われる夏祭りと花火大会。会場には夜店が約100店ほどが出ており、みんなが楽しめるお祭りです。日本の花火文化の礎となった花火師「鍵屋弥兵衛」は五條市大塔町の出身と伝わり、現在、弥兵衛が花火造りを始めたとされる吉野川のほとりでは音楽に合わせてレーザー光線と花火で夏の夜空が彩られます。
北和地域

バサラ祭り

バサラ祭りは、奈良県奈良市の中心部、奈良公園周辺各所で行われるストリートダンスを中心としたお祭り。ライブ感覚あふれる市民参加型の夏祭りで、各団体(踊り隊)がアイデアを凝らした衣装、踊りで繰り広げる ダンシングパフォーマンス・パレードを繰り広げます。バサラ(婆裟羅)とは、本来、鎌倉、室町時代に流行した風潮で、音楽や舞楽などで、わざと拍子をはずし、自由に、目立つように演じること。南北朝時代には、人の目を驚かす派手な衣装、粋なふるまいが、動乱期の美意識、価値観を端的にあらわし、当時の流行語にもなったといわれています。
北和地域

いこまどんどこまつり

いこまどんどこまつりは、奈良県生駒市の生駒市体育協会滝寺S.C.グラウンドで行われる市民祭りと納涼花火大会。お祭り会場では、模擬店や漫才、歌謡ショーといった各種のステージ、参加者みんなで踊る盆踊り、花火大会は、市内各所から観覧ができるように生駒市体育協会総合S.C.グラウンドから打上げられる。※花火打ち上げ会場の生駒市体育協会総合S.C.とその周辺は全面立ち入り禁止。
南和地域

つり橋まつり 揺れ太鼓

つり橋まつり 揺れ太鼓は、奈良県吉野郡十津川村にある谷瀬の吊り橋の橋上で行われる和太鼓を奏でるお祭り。毎年8月4日の「吊り橋の日」に、長さ297m、高さ54mの生活用吊り橋として日本一の長さを誇る「谷瀬の吊り橋」の橋上で、エキサイティングな太鼓演奏が行われます。谷に響き渡る勇壮な和太鼓の音色は圧巻です。
中和地域

高取泥んこ祭

高取泥んこ祭は、奈良県高市郡高取町内で行われる泥遊びを、思いっきり楽しむ企画。汚れても怒られない楽しみを体験し泥んこ遊びのみを、子どもの遊び場づくりの一環として開催。田園の広がる高取町市尾で初夏の田んぼに水を張り、特設の田んぼで宝さがしや泥んこリレー等を行います。
スポンサーリンク