和歌山県の祭り

和歌山県の祭り

青洲まつり

青洲まつりは、和歌山県紀の川市に所在する「道の駅 青洲の里」で行われる華岡青洲を称えるまつり。 世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術を成功させた医聖 華岡青洲の偉業を後世に伝えるまつりです。江戸時代後期の嫁入りの風景を再現した「青洲時代行列」(名手保育園~道の駅青洲の里)やステージイベント(道の駅青洲の里)などを開催します。
伊都地域 橋本市 伊都郡

かつらぎ夏まつり

かつらぎ夏まつりは、和歌山県伊都郡かつらぎ町のかつらぎ公園グラウンドで開催される夏祭り。かつらぎ町で例年実施されている夏祭りのひとつで、盆踊り、ステージイベントと花火の打ち上げが実施されます。まつり会場前の道路が歩行者天国となり、多彩な夜店が並び食べ歩きをしながら祭りを楽しむ事が出来ます。
和歌山県の祭り

きみの夏祭り

きみの夏祭りは、和歌山県海草郡紀美野町に所在する紀美野町文化センター木の温もり広場で開催される夏祭り。ステージイベントや屋台の出店も数多くあり、盆踊りではやぐらを囲み、「きみの音頭」が披露される。花火大会は山あいの空を華やかに約1500発が夜空を美しく咲き彩る。
伊都地域 橋本市 伊都郡

かつらぎ町 星空のつどい

星空のつどいは、和歌山県伊都郡かつらぎ町の金剛緑地広場で開催される夏祭り。会場内には露店が並び、盆踊りなども行われ、終盤に行われる花火大会は会場が山間にあるため、花火の音が反響し、迫力のある花火を体感できます。旧花園中学校に500台の無料駐車場が設けられ、会場までの無料シャトルバスが運行されます(16時~)祭りは18時~花火が打ち上げは20時30分頃~開催されます。
和歌山県の祭り

かなや納涼おしゃるきまつり

かなや納涼おしゃるきまつりは、和歌山県有田郡有田川町の金屋地区の金屋大橋東詰付近で行われる夏祭り。徳田交差点から金屋大橋付近が歩行者天国となり、たくさんの人で賑わい、路上での太鼓や踊りが披露され、たくさんの露店に加え、地元商店街などによる模擬店も開催。また、祭りの終盤には、有田川に打ち上げられる花火や、「颯花天翔」による玩具花火を一斉に打ち上げる創作花火はここだけでしか見られません。「おしゃるく」とは騒ぐという意味の方言。
和歌山県の祭り

みかん祭

みかん祭りは、和歌山県海南市にある橘本神社で行われる秋の例祭。全国で唯一、みかんの神様とお菓子神様」の田道間守命を奉祀る橘本神社。早生みかんやお菓子が供えられ、みかんの豊作と商売繁盛を祈願します。子ども神輿や獅子舞、もち投げなども行われます。御祭神の田道間守命は、現在のみかんの原種である橘(タチバナ)を約2000年も前に中国から初めて日本に持ち帰った橘は改良に改良を加えられ、現在のみかんになったと言われることから、「みかんの神様」として崇められている。当日は、みかん生産者、果物屋、青果会社から、みかん等の果物がたくさん供えられ、無病息災と益々の商売繁盛を祈願する。
和歌山県の祭り

須賀神社の秋祭り

須賀神社の秋祭りは、和歌山県日高郡みなべ町にある須賀神社で行われる五穀豊穣を願っての秋祭り。 10月7日の日に晩稲地区で当家(馬の宿)になった家では青年団と地元の方が馬の宿を作り、宵宮の日は須賀神社境内の馬場にて午後から馬駆けが行われる。例祭日は12時頃に須賀神社前に各地区の屋台、獅子舞、幟、馬などが集合し境内馬場にて榊、神官、神輿、御幣、お道具、オカサ、山車、幟、獅子舞、馬と行列になり渡御が行われる。その後神殿前へ各地区の幟を立て、幟倒しと言う行事が行われ、須賀神社馬場にて馬駆けが行われ終了となる。晩稲地区では馬駆けの後地元に帰り当家にて祝宴をして終了となる。
和歌山県の祭り

東西岩代八幡神社秋祭り

東西岩代八幡神社秋祭りは、和歌山県日高郡みなべ町にある、東岩代八幡神社・西岩代八幡神社で行われる秋祭り。小学校6年生以下の児童が、東岩代八幡神社では、神よいさめの子踊り、手習の子踊り、万歳踊り、奴総踊り、西岩代八幡神社では、千本桜、花桜、扇舞、黒髪の舞、奴房踊りの子踊りが奉納されます。 踊りの起源は、慶長頃に狂言などを奉納していたものが、元禄時代頃、上方から芸能者を招き、今日の踊りを奉納するようになったといわれています。
和歌山県の祭り

おどるんや~紀州よさこい祭り~

おどるんや〜紀州よさこい祭り〜 は、毎年7月下旬から8月上旬に和歌山県和歌山市で開催される、市民が作る夏祭りです。青少年の健全育成、地域経済の活性化などを掲げ、観客動員数約20万人を誇る和歌山市の夏を盛り上げるお祭りで、県内外よりたくさんの演舞チーム・踊り子が参加し、和歌山の夏に華を添える。
和歌山県の祭り

鹿島神社の秋祭り

鹿島神社の秋祭りは、和歌山県 日高郡みなべ町にある 鹿島神社の秋の例祭。氏子の安全と五穀豊穣を祝う昔の新嘗祭的な大地・山・海自然堺全ての神々にお礼と感謝の気持ちを現したお祭りです。「埴田の神輿」、獅子舞 、町無形民俗文化財に指定されている「南道の奴行列」(3年に1度参加) や、「芝崎のふとん太鼓」(随時参加)などが祭礼に参加します。
スポンサーリンク