行事

大津地域

みたらし祭奉納手筒花火

みたらし祭奉納手筒花火は、滋賀県大津市に所在する日吉大社摂社唐崎神社の罪や穢れ、災厄などを祓う祭り「みたらし祭」の最終日終盤で行われる奉納手筒花火。大、中、小の手筒花火約120発が打ち上げられ随時執り行われます。打ち上げ後には、花火の筒が墨書のお札とともに奉納者へ返されます。打ち上げ花火と違い、竹の筒から直接吹き出す火の粉はとても華麗であり勇壮です。
湖北地域

長浜出世まつり「豊公まつり」

長浜出世まつり「豊公まつり」は、滋賀県長浜市で行われる祭り。長浜で初めて城主になり、最後は関白にまで上りつめた豊臣秀吉。賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した秀吉公や賤ヶ岳七本槍などに扮した武者行列・稚児行列が市街地を練り歩き豊国神社に戻ります。途中の辻々では見得を切り行列を盛り上げます。武者行列の途中(長浜市曳山博物館広場)と最後(豊国神社)には、餅撒きを行います。 2022年の餅撒きは中止。
大津地域

みたらし祭

みたらし祭は、滋賀県大津市に在る、日吉大社の摂社 唐崎神社で行われる夏の身体健康を祈願するお祭り。唐崎神社は古来より祓の霊場として名高く、平安朝「七瀬の祓」の一所です。厄除や病気平癒(特に女性の下の病)に霊験がある神社で、トイレのお守「ちの輪守」で有名です。28日は手筒花火の奉納(28日午後8時)などさまざまな神事・行事が催され、境内は地元をはじめ各地域から多くの提灯の奉納があり、境内を明るく照らします。7月22日~7月28日の期間は、ご祈祷・授与品頒布・ちの輪くぐり・人形祓を随時受付を行われています、
兵庫県の祭り

太子夏会式

太子夏会式は、兵庫県揖保郡太子町のある、斑鳩寺で毎年8月21日・8月22日に施餓鬼法要として開催される夏祭り。聖徳太子ゆかりの斑鳩寺で行われる太子夏会式は、「お太子さん」の別名で地域住民から親しまれ、太子町観光協会主催のミスひまわりコンテストに加え、お笑いショー等多数のイベントが開催される。また、境内及び周辺には多数の露店が軒を連ね、金魚すくいやくじ引きなどを楽しむ家族連れが多数集う。
兵庫県の祭り

門戸厄神の厄神夏まつり

門戸厄神の厄神夏まつりは、兵庫県西宮市にある門戸厄神東光寺で行なわれる阪神・淡路大震災の復興を祈念して、地元住民を中心とした夏祭り。仏教行事である柴燈護摩が行われるほかに、ビンゴ大会や和太鼓の演奏といった芸能ショーなども開催され寺院の行事としては個性的です。
京都市内 洛東エリア

祇園祭

祇園祭は、京都市東山区の八坂神社の祭礼で、京都三大祭、日本三大祭のひとつ。一般的には山鉾町が主催する行事が「祇園祭」と認識されることが多く、その中の山鉾行事だけが重要無形民俗文化財に指定されている。山鉾町が主催する諸行事の中でもハイライトとなる山鉾行事は、山鉾が設置される時期により前祭と後祭の2つに分けられる。八坂神社主催の神事は 「神輿渡御」や「神輿洗」である。また、「花傘連合会」が主催する花傘巡行も八坂神社側の行事。宵山、宵々山、宵々々山には旧家や老舗にて伝来の屏風などの宝物の披露も行われるため、屏風祭の異名がある。また、山鉾巡行ではさまざまな美術工芸品で装飾された重要有形民俗文化財の山鉾が公道を巡るため、「動く美術館」とも例えられる。
スポンサーリンク