みたらし祭
みたらし祭は、滋賀県大津市に在る、日吉大社の摂社 唐崎神社で行われる夏の身体健康を祈願するお祭り。唐崎神社は古来より祓の霊場として名高く、平安朝「七瀬の祓」の一所です。厄除や病気平癒(特に女性の下の病)に霊験がある神社で、トイレのお守「ちの輪守」で有名です。28日は手筒花火の奉納(28日午後8時)などさまざまな神事・行事が催され、境内は地元をはじめ各地域から多くの提灯の奉納があり、境内を明るく照らします。7月22日~7月28日の期間は、ご祈祷・授与品頒布・ちの輪くぐり・人形祓を随時受付を行われています、
※掲載内容の情報が、変更されている場合がございます。おでかけの際は、事前にご確認ください。
エリア | 滋賀県 大津市 大津地域 |
開催時期 | 毎年7月28日 |
開催期間 | 毎年7月22日~7月28日 10:00~16:00 ご祈祷・授与品頒布・ちの輪くぐり・人形祓を随時受付 |
今年の開催期間 | 2024年7月22日(月)~7月28日(日) |
今年の開催日 | 2024年7月22日(月)~7月28日(日) |
宵宮 | |
大祭/本宮 | 2024年7月28日(日) |
開催時間 | 7月22日~7月28日 10:00~16:00 ご祈祷・授与品頒布・ちの輪くぐり・人形祓を随時受付 7月28日 9:00~20:00 7月28日 20:00~ 手筒花火の奉納 2024年7月28日(日) 11:00湯立ゆたて神楽神事かぐらしんじ 18:00祭典(みたらし祭) 18:30ちの輪くぐり神事 18:45人形流し 19:00湯立ゆたて神楽神事かぐらしんじ 19:15湖上こじょうお焚上たきあげ神事しんじ ほら貝の奉納演奏あり 19:30太鼓奉納(日吉鼓童、湖鼓RO) 20:00手筒花火神事 |
雨天時 | |
斎行社寺 | 唐崎神社(日吉大社の摂社) |
開閉門時間 | |
社務所・受付 | |
拝観料 | |
入場・拝観時間 | |
開催場所 | 日吉大社摂社唐崎神社 |
住所 | 滋賀県大津市唐崎1-7-1 |
交通機関 | |
・鉄道 | ・JR湖西線 唐崎駅 下車 徒歩約15分 ・京阪電鉄 石山坂本線 浜大津駅より江若交通バス15分 堅田駅行き 唐崎バス停下車 徒歩約3分 ・JR琵琶湖線 大津駅より江若交通バス15分 堅田駅行き 唐崎バス停下車 徒歩約3分 ・JR湖西線 堅田駅より江若交通バス 大津駅行き 唐崎バス停下車 徒歩約3分 |
・バス | ・京阪電鉄 石山坂本線 浜大津駅より江若交通バス15分 堅田駅行き 唐崎バス停下車 徒歩約3分 ・JR琵琶湖線 大津駅より江若交通バス15分 堅田駅行き 唐崎バス停下車 徒歩約3分 ・JR湖西線 堅田駅より江若交通バス 大津駅行き 唐崎バス停下車 徒歩約3分 ・(28日のみ)JR湖西線 唐崎駅、比叡山坂本駅から無料バス運行 |
・車 | 国道161号沿、唐崎1丁目琵琶湖畔 湖岸緑地「唐崎苑」(駐車場あり)すぐ 京都東I.C(名神)より西大津バイパスを経て20分(南志賀ランプ下車) |
・駐車場 | 唐崎緑地公園駐車場 ※駐車場利用時間 7/22-27=9:00-17:00 7/28=9:00-21:00 |
入場・入館料 | |
観覧料 | |
有料席料金 | |
・タイプ/料金 | |
・予約先 | |
奉納行事 | |
神輿・鉾・山車・だんじり巡行 | |
船渡御 | |
神楽・舞 | |
盆踊り・音頭踊り | |
奉納ステージ | あり |
奉納品 | 献灯 1灯5,000円 手筒花火 大筒30,000円 中筒20,000円 小筒10,000円 (大筒20本、中筒40本、小筒60本限定) |
設備・サービス情報 | |
ステージイベント | |
・露店/夜店/屋台/ | あり |
・トイレ | |
・障害者用トイレ | |
・エレベーター | |
・エスカレーター | |
・ペット同伴 | |
・盲導犬介助犬 | |
お問合せ情報 | |
・お問合せ先名称 | 日吉大社 |
・電話番号 | 077-578-0009 |
・電子メール・ お問合せフォーム |
|
・公式もしくは、 関連ホームページ |
日吉大社 唐崎神社 HP みたらし祭 HP |
主催 | |
花火大会情報 | |
・大会名 | みたらし祭奉納手筒花火 |
・開催日 | 2024年7月28日(日) |
・開催時間 | 20:00~ |
・打上げ数 | 120発 |
宿泊先情報 | |
・じゃらん | 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元! |
・日本旅行 | 【日本旅行】国内の宿をネットで予約 |
・agoda(アゴダ) | 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ |