御柱祭 廣峯神社
廣峯神社御柱祭は、兵庫県姫路市にある廣峯神社で行われる陽気発達を祈願し来年の運勢と幸福を祈るお祭。11月15日は陰陽道において、一年の内で最も大安吉日であると考えられており、「御柱焚き上げ」の神事では、当日の早朝は、社殿の前に高さ5mの柱を建て、その頂上に方位を表す十二支の割木を巻き付け、御幣と赤色のもみの布と円形にした3本の白扇を立てて、大神様の降臨を祈ります。広庭に約5メートルの柱を立て斎火をもって柱を燃やして、柱を倒します。御柱が倒れた方角を来年の節分(2月3日)からの凶方位とします。そして夕方の「本殿祭」の後、この御柱の根元に火を放ち、御柱を倒す「御柱焚き上げ神事」が斎行されます。この祭りは夕刻に行うため、とても幻想的であり、神秘的なお祭りです。
※掲載内容の情報が、変更されている場合がございます。
また、気象状況により変更・中止されている場合がございます。
おでかけの際は、事前にご確認ください。
エリア | 兵庫県 姫路市 中播磨地域 |
開催時期 | 毎年11月15日 |
開催期間 | |
今年の開催期間 | |
今年の開催日 | 2024年11月15日(金) |
宵宮 | |
大祭/本宮 | |
開催時間 | 本殿祭 16:00 御柱お焚き上げ神事17時~ |
雨天時 | |
斎行社寺 | 廣峯神社 |
開閉門時間 | |
社務所・受付 | 9:00~16:30 |
拝観料 | |
入場・拝観時間 | |
開催場所 | 廣峯神社 |
住所 | 兵庫県姫路市広嶺山52 |
交通機関 | |
・鉄道 | ・JR神戸線、山陽本線・山陽電鉄「姫路駅」からタクシーで15分 ・JR神戸線、山陽本線・山陽電鉄「姫路駅」から北口乗場から神姫バス 81「江鮒団地」行、82「古法華公園」行、84、86「福崎車庫」行、 3「大寿台団地/姫路獨協大学」行、4「広峰」行、5「広峰」行、6系統、 「白国南口」で下車して「広峰」バス停まで約1km。徒歩登山40分。 |
・バス | ・JR神戸線、山陽本線・山陽電鉄「姫路駅」から北口乗場から神姫バス 81「江鮒団地」行、82「古法華公園」行、84、86「福崎車庫」行、 3「大寿台団地/姫路獨協大学」行、4「広峰」行、5「広峰」行、6系統、 「白国南口」で下車して「広峰」バス停まで約1km。徒歩登山40分。 |
・車 | 兵庫県道518号砥堀本町線を北上、山道を登る。 |
・駐車場 | あり |
入場・入館料 | |
観覧料 | |
有料席料金 | |
・タイプ/料金 | |
・予約先 | |
奉納行事 | |
神輿・鉾・山車・だんじり巡行 | |
船渡御 | |
神楽・舞 | |
盆踊り・音頭踊り | |
奉納ステージ | |
設備・サービス情報 | |
・ステージイベント | |
・露店/夜店/屋台/ | |
・トイレ | |
・障害者用トイレ | |
・エレベーター | |
・エスカレーター | |
・ペット同伴 | |
・盲導犬介助犬 | |
お問合せ情報 | |
・お問合せ先名称 | 兵庫県姫路市広嶺山52 |
・電話番号 | 079-288-4777 |
・電子メール・ お問合せフォーム |
|
・公式もしくは、 関連ホームページ |
廣峯神社HP |
主催 | |
花火大会情報 | |
・大会名 | |
・開催日 | |
・開催時間 | |
・打上げ数 | |
宿泊先情報 | |
・じゃらん | |
・日本旅行 | |
・agoda(アゴダ) | 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ |