間人みなと祭花火大会
間人みなと祭花火大会は、京都府京丹後市丹後町間人で行われる「間人みなと祭」終盤で行われる花火大会。スターマインなど、色とりどりの花火が夏の夜空に打ち上げられ、間人港に停泊する漁船の明かりと打ち上げられる花火が、海面を染めるコントラストを楽しむことができます。打ち上げ場所が近い為、頭上に花火が上がり迫力が感じられ、漁港に響き渡る花火の音は大迫力です。70年も続く花火大会です。間人みなと祭は、弁財天を祀る海の安全を祈る漁師の祭として親しまれ、間人地域の行事として、昼間には総ヒノキで造られた全長8メートルの「梵天丸」(宝船)と呼ばれる北前船をイメージした台車が、太鼓の音とともに間人の町を巡行します。
※掲載内容が、変更されている場合がございます。お出かけの際は、現地主催者にご確認ください。
エリア | 京都府 京丹後市 丹後地域 |
開催時期 | |
今年の開催日 | 2024年7月27日(土) |
開催時間 | 20:00~20:30 |
雨天時 | 小雨決行(荒天時は中止) |
開催場所 | 間人漁港周辺 |
住所 | 京都府京丹後市丹後町間人地区内 |
打上げ数 | 約800発 |
交通機関 | |
・鉄道 | 京都丹後鉄道「峰山駅」または「網野駅」から 丹海バス 間人行バスに乗り30分 「間人」バス停下車徒歩3分 |
・バス | 京都丹後鉄道「峰山駅」または「網野駅」から 丹海バス 間人行バスに乗り30分 「間人」バス停下車徒歩3分 |
・車 | 京都縦貫自動車道「京丹後大宮IC」から 国道312号・482号経由で車で30分 |
・駐車場 | 臨時駐車場 300台 無料 丹後小学校グラウンド・丹後庁舎(17時~22時) |
有料席料金 | |
・タイプ/料金 | |
・予約先 | |
お祭り情報 | 間人みなと祭 |
設備・サービス情報 | |
・露店/夜店/屋台 | あり(漁港、丹後地域公民館周辺) |
・盆踊り・音頭踊り | |
・ステージイベント | あり |
・トイレ | |
・障害者用トイレ | |
・売店 | |
・ペット同伴 | |
・盲導犬介助犬 | |
お問合せ情報 | |
・お問合せ先名称 | 間人みなと祭実行委員会事務局 |
・電話番号 | 0772-75-8040 |
・電子メール・ お問合せフォーム |
taizaku.8040@titan.ocn.ne.jp |
・公式もしくは、 関連ホームページ |
京丹後ナビHP |
主催 | |
宿泊先情報 | |
・じゃらん | |
・日本旅行 | |
・agoda(アゴダ) | 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ |