茨木神社夏祭

茨木神社夏祭

茨木神社夏祭は、大阪府茨木市にある茨木神社で行われる祭典夏祭り。北摂、島下郡の祇園祭とも言われ、御祭神が京都の祇園祭の八坂神社と同じ須佐之男命で、少なくとも江戸時代中期からの伝統を誇る渡御が地域ぐるみで行われ事前の稽古や準備に、地元の子供たちが大きな役割を持つことも特色です。神輿を担いだ男たちが街を練り歩き、地車のほかに、神輿は大神輿と、子供神輿のほか、男女の中学生神輿など、多様な担ぎ手のそれぞれに合わせた神輿が多数ありその勇壮な姿に訪れた人たちからは大きな歓声が起こります。
※掲載内容の情報が、変更されている場合がございます。
また、気象状況等、諸事情により変更・中止されている場合がございます。
おでかけの際は、事前にご確認ください。

エリア 大阪府 茨木市 北摂・豊能エリア
開催時期 毎年7月13日~7月14日
開催期間
今年の開催期間 2024年7月13日(土)~14日(日)
今年の開催日 2024年7月13日(土)~14日(日)
宵宮 7月13日
大祭/本宮 7月14日
開催時間 7月13日【宵宮】
午後:ふれ太鼓が氏子地域を巡回
宮出:13:00、宮入:17:50
7月14日【本宮】
巡行列宮出;(子供神輿・太鼓)9:40
巡幸列宮出:〔太鼓〕10:10〔神輿〕10:15
雅楽会奉納演奏:14:30~15:00
だんじり保存会宮入:16:10、宮出:16:50
<氏子地域4ヵ所にて御旅所祭を斎行>
18:00頃:巡行列宮入り
18:50頃:巡幸列宮入り
雨天時
斎行社寺 茨木神社
開閉門時間
社務所・受付 9:00~17:00
拝観料
入場・拝観時間
開催場所 茨木神社
住所 大阪府茨木市元町4-3
交通機関
・鉄道 阪急京都線・茨木市駅より徒歩 約10分
JR京都線・茨木駅より徒歩 約15分
・バス 阪急京都線・茨木市駅、JR京都線・茨木駅より
京阪バス3、7、4A、8、9系統、近鉄バス茨木線
茨木市役所前バス停下車徒歩約5分
・車 名神高速道路 茨木IC下車 南へ約30分
・駐車場 近隣駐車場利用
入場・拝観料
観覧料
有料席料金
・タイプ/料金
・予約先
奉納行事
神輿・鉾・山車・だんじり巡行 あり
船渡御
神楽・舞
盆踊り・音頭踊り
奉納ステージ
設備・サービス情報
ステージイベント
・露店/夜店/屋台/ 午後~夕刻頃よりあり
・トイレ あり 近隣の茨木市営駐車場利用
・障害者用トイレ 近隣の茨木市営駐車場利用
・エレベーター
・エスカレーター
・ペット同伴
・盲導犬介助犬
お問合せ情報
・お問合せ先名称 茨木神社
・電話番号 072-622-2346
・電子メール・
お問合せフォーム
・公式もしくは、
関連ホームページ
茨木神社 HP
主催
花火大会情報
・大会名
・開催日
・開催時間
・打上げ数
・じゃらん 【じゃらん】国内24000軒の宿をネットで予約OK!最大10%ポイント還元!
・日本旅行 【日本旅行】国内の宿をネットで予約
・agoda(アゴダ) 国内・海外ホテル格安予約のアゴダ
タイトルとURLをコピーしました